子供が感染しやすい3大夏風邪の
ひとつであるヘルパンギーナという
ウイルス性の感染病ですが個人的には
あまり聞き慣れないものでした。
しかし巷ではかなり流行っている
みたいでしかも大人が感染すると
重症化することも!
子供は夏休みなので良いですが、
大人は感染してしまうと仕事が
滞ってしまったり子供の面倒を
見ないといけなくなったりとなにかと
大変ですよね。
そこで今回は子供が感染しやすい
3大夏風邪のヘルパンギーナについて
赤ちゃんや兄弟にうつる確率についてや
流行時期や期間についてもまとめてみました
ので一緒にチェックしていきましょう!

3大夏風邪のヘルパンギーナとは?
ヘルパンギーナとは6月ころから初夏にかけて
乳幼児を中心に流行するウイルス性の夏風邪
のことを指します。
主な要因となるウイルスがエンテロウイルスで、
このエンテロウイルス群の中でも、
「コクサッキーウイルスA群」が原因となって
発症することが多いようですね。
ヘルパンギーナの症状は?
ヘルパンギーナに感染した際の
症状についてまとめてみました。
・38度以上の高熱がでる
・口の中に口内炎や水疱(すいほう)ができる
・のどちんこにかけて炎症が起こる
・のどの痛みで食事が取れないことも
・倦怠感や関節の痛み
・6歳未満は熱性痙攣も
これって手足口病の症状にも
けっこう近いですよね。
昨日娘を小児科に連れてったら、ヘルパンギーナじゃなくて手足口病ではないかって言われた。と言っても手足口病と断言されたわけではなく、手足口病寄りの症状だと言われた。
でも、熱が出た日から4日経つけどのどのぶつぶつだけで、体を見ても水ぶくれが出来てる様子もなく。これからなのかな?— スピカ (@xxCheshire_neko) 2017年5月27日
しかし高熱が出て口内炎と激しいのどの痛み、
倦怠感や関節の痛みなんてもう仕事どころでは
なくなってしまう症状ですよねw
ヘルパンギーナ
コクサッキーA群ウイルスによる感染症。潜伏期間は4から5日。
症状は発熱、咽頭痛
診断は口蓋弓の線状アフタ性発疹
治療は対症療法のみ— 耳鼻咽喉科の疾患(82) (@believeinmagic8) 2017年5月27日
子供は特に急に高熱が出ると熱性痙攣を
起こすこともあるようなので注意が必要ですね。
またのどの痛みから水分を取らなくなることにより
脱水症状が起こることもありますのでしっかり
水分補給はするように心がけないといけないですね!
赤ちゃんや兄弟にうつる確率は?
具体的な確率はわかりませんでしたが
90%以上が子供が感染する病気という
圧倒的に子供の病気なんですね!
そして子供の中でも特に1歳以下の
感染が多い病気のようです。
大人の感染はまれのようですが、
髄膜炎など重症化するケースがあるよう
ですので感染には注意が必要ですね!
なんかおかしいなー?ってずーっと思ってたらヘルパンギーナだったらしい!子ども達の間で流行してるらしい!でも大人のが重症化するぽくて、喉が焼けるように痛いとかの人々気をつけて!感染力高いしめっちゃ喉が痛くて市販薬ほぼ効かないので
— りとまる (@ri10s2k) 2017年5月11日
ヘルパンギーナの流行時期や期間は?
ヘルパンギーナの流行する時期については
はじめにも記載しましたが6月から初夏の時期
なので8月ころまでは注意が必要ですね。
潜伏期間は3~6日くらいと言われており、
発症してからは1~3日ほど続くようですね!
他の3大夏風邪と同様、
このヘルパンギーナのウイルスを
ピンポイントでやっつける薬は無いようで、
熱やのどの痛みを和らげるお薬が処方されるようですね。
そして感染していても症状がほとんど出ない
方もいらっしゃいますのでそんな方のウイルス菌を
咳やくしゃみの飛沫(ひまつ)感染や、手すりなどの接触感染で
もらうことがあるようですね。
お出かけした時は必ず手洗いうがいを
徹底することが重要みたいですね!
そして症状がなくなったとしてもウイルス自体は
体内にまだ潜伏しているようなのでまた発症しない
ように体力をつける(食事をしっかり取る)ことと、
ご家族の方に発症した方がいればうつされないように
マスクを着用したり同じタオルは使わない、
相手が赤ちゃんであればおむつ交換後は必ず手洗いと
うがいをすることを徹底したほうが良さそうですね!
@meganedesuyo333 めがねさん
早くめがねさんが
元気になりますように⭐
私の仕事先では手足口病と
ヘルパンギーナが流行ってます
手洗いうがいを念入りにしようと
思います— るさ(エロ垢) (@rs_h_21) 2017年5月16日
社会人としては普段から感染しないように
ということで手洗いうがいをしていますが
忙しいとついつい疎かになったりもw
初心に帰って、風邪を引かないことも
仕事のうちですよねw
まとめ
今回は子供の3大夏風邪である
ヘルパンギーナについてまとめてみましたが
皆さんの周りでは流行っていますでしょうか?
どうやら近年感染する人が増えているという
データもあるようでこれは日頃からしっかり
対策する必要があるみたいですね!
お子様が幼稚園や保育園のご家庭は、
ウイルスを子供がたくさん持って帰ってくるので
余計に注意が必要ですので、
子供にも協力してもらえるようにちゃんと
手洗いうがいを家族みんなでするようにして
楽しい夏休みを過ごしたいですよね!
