日本国内に最もあるコーヒーチェーン店といえば、「スターバックス」。
スタバと言えば、無料でできるカスタマイズから期間限定でできる有料カスタマイズが有名ですよね。
期間限定のドリンクやスイーツの方が注目されがちですが、スタバには腹持ちのいいフードメニューもたくさんあるんですよ!
今回は朝食やランチにドリンクと一緒に食べたい方向けに、定番のフードメニューの中でもハイカロリーな商品についてリサーチしてみました。
ダイエット中の方にとってもフードを選ぶ際に参考になるランキングになっているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
〜もくじ〜
スタバの高カロリーフードメニューランキング
https://twitter.com/starbucks_j/status/1036474750019629057?s=21
スタバといえば、フラペチーノ系ドリンクから季節限定のドリンクやをはじめとした数多くあるドリンクメニューがあることで知られていますよね。
ドリンクメニューばかり話題になりがちですが、フードも季節ごとに限定商品も発売されていることはご存知でしたか?
今回は、現在販売されている中から定番フードを中心にランキングにしてみました。
今回のランキングで使用したフードに関しては、公式サイトで発表されている数字(2018年9月15日時点)を使用しています。
それでは早速、フードの中でもハイカロリーメニュートップ5を見ていきましょう。
第1位「ベーコンとほうれん草のキッシュ」→386kcal
https://twitter.com/yuzumisa_enikki/status/1039744541044158465?s=21
スタバ通の方なら「ベーコンとほうれん草のキッシュ」を一度は召し上がったことがあるのではないでしょうか?
こちらをオーダーすると必ず、「トースターで温めますか?」と言われますよね。
店内で食べるにしろテイクアウトするにしろ、温めた方が断然美味しいので温めてもらいましょう。
実際に食べてみたところ、トースターで温めたほうが生地のサクサクな食感が味わえる上に、ベーコンの旨味が詰まった肉汁でより美味しいと思いました。
また朝食として食べても、軽めのランチとして食べても腹持ちもかなりいいので仕事の合間にでも食べてみてはいかがでしょうか?
また、こちらをオーダーする際にホイップを添えてもらうのがスタバ通の中では人気沸騰中のカスタマイズなんですよ!
個人的にスタバのフードメニューの中でもこちらは、380円とコスパが高いのもお気に入りの点です。
一度食べれば虜になること間違いなしの「ベーコンとほうれん草のキッシュ」。ぜひ、軽めのランチに召し上がってみてはいかがでしょうか?
第2位「ミートパイ」→384kcal
https://twitter.com/mypn_21/status/990377745711382528?s=21
第1位のキッシュ同様に、スタバの「ミートパイ」はファンが多い逸品。個人的に、こちらのミートパイの方がキッシュよりも食べ応えを感じます。
その理由が、お肉のジューシーさと濃厚なデミグラスソースの味わいが一緒に楽しめるフードになっているからなんです。
こちらをオーダーする際は「少し長めに温めてください!」と言う方がより美味しくいただけますよ!
長めに温めてもらうことで、より生地がサクサクとして最後まで美味しく食べれます。
スタバのフードメニューの中でもカロリーは高い一品ですが、満足度が高いフードなので私はよく朝食として食べることが多いです。
第3位「石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ」→343kcal
https://twitter.com/cinderella_sho1/status/1013359712291602432?s=21
こちらの「石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ」は、外側はザクッととしており、中はしっとりとした食感を楽しめる逸品です。
個人的にオーダーの際に普段よりも長めに温めてもらうことでザクザク感が増すのでおすすめです。
店内でいただくのであれば、スタバ通の中では知られている裏ワザを試してみてはいかがでしょうか?
その裏ワザとは、セルフサービスで用意されている、「ミルク」や「ブラウンシュガー」などが置かれたコンディメントバーで「ハチミツ」をトッピングする方法です。
やり方はとても簡単。パンを開くとチーズが伸びるので、そこにハチミツを線を引くようにかけるだけという超簡単な方法です♪
私も実際に何度もこの裏ワザを試していますが、とろけるチーズにハチミツが予想以上に相性抜群なんです。
その完成度の高さには、思わず感動すること間違いないですよ♪
クセになること間違いなしの裏ワザをぜひご堪能あれ!
第4位「石窯フィローネラタトゥイユ&チキン」→312kc
クリスピースイートポテトフラペチーノと石窯フィローネラタトゥイユ&チキン
どっちもおいしかった!
芋けんぴの食感ガイイ‼️ pic.twitter.com/LCo3OdP0Cq— くっく (@warubun) September 13, 2018
こちらの「石窯フィローネラタトゥイユ&チキン」も今まで紹介してきた、サンドイッチやキッシュ同様に無料で温めてもらえます。
温めることでより良い匂いがして、お腹を空いている時などは食欲がマックスにそそられるヤバイやつなんです(笑)
気になる中身はというと、大きめな鶏もも肉が2つあり、真ん中に茄子がどーんと目立つように置いてあります。
一口食べてみると、ラタトゥイユの酸味と甘さが感じられるんです。
また、粒マスタードが思ったよりきいているので辛いのが得意な方向けのフードですよ♪
大きめにカットされた鶏もも肉の歯ごたえに食べ応えがあるので、やみつきになる逸品です。
お肉もボリュームを感じるので、少食な女性であればランチに「石窯フィローネラタトゥイユ&チキン」だけで満足感を感じること間違いなしですよ!
第5位「クラブハウスサンドイッチ」→289kcal
やっとお昼休み〜♪
今日はスタバで♡
クラブハウスサンドイッチのボリュームがすごい(≧∀≦) pic.twitter.com/lJwrzZrm9P— 目標は年1家族旅行@Rika (@okinawamamaeina) May 28, 2018
こちらの「クラブハウスサンドイッチ」は、全粒粉パンに、ベーコン、半熟卵、チキン、トマト、グリーンリーフが入った具だくさんなサンドイッチ。
ソースも「トマトソース」と「マスタードマヨネーズ」がはさんであるので、万人ウケの味になっています。
実はリニューアルする前のクラブハウスサンドイッチはソースがトマトソースだけだったため、甘さが強く感じる味わいになっていたんです。
その後「マスタードマヨネーズ」も加えられたことで、余計な甘さのない、シンプルであっさりした味になりよりますます人気のフードメニューに!
こちらもオーダーの際に、温めてもらって召し上がってみてくださいね。
見た目からしてもボリュームがあるサンドイッチなので、男性でも満足のいく一品ですよ!
新作の中でもハイカロリーなのは?
ここまでスタバの定番フードメニューを中心にみてきましたが、今年の秋から発売されている季節限定フードメニューについても調べてみました。
その中でも、ハイカロリーだったフードメニュー2種類をご紹介しますね♪
第1位「きのことミートのブラックキッシュ」→370kcal
https://twitter.com/mimoshofu/status/1040584245540872193?s=21
「きのことミートのブラックキッシュ」は真っ黒な見た目が印象的なキッシュ。
スタバで販売されているキッシュといえばどれもザクッとした食感のパイ生地になっています。
キッシュの具材は、しめじ、オニオンソテー、ポテト、セミドライトマト、ミートフィリングです。
こちらのキッシュの場合は、クリームチーズが使われているので温めてもらうと香りがよく立って食欲がそそられますよ!
キッシュは食べにくいイメージがありますが、フォークだけでサクサクと切れて食べやすく意外と食べごたえがある逸品になっているんです。
見た目のインパクトが強いですが、味にクセがなく食べやすいのでぜひ一度召し上がってみてはいかがでしょうか?
第2位「タンドリーチキン&オニオンソースヌードル(デリボックス)」→358kcal
https://twitter.com/darkroastgasuki/status/1040503956848308224?s=21
今年スタバでは初めてデリボックスとちなんだお弁当を販売し始めました。
その中でもこちらの「タンドリーチキン&オニオンソースヌードル」は、タンドリーチキン、サラダ、パスタがバランスよく味わえるお弁当です。
見た目からしても、お野菜がたっぷり入っていることが分かりますよね。
季節にちなんだかぼちゃもゴロゴロと入っているので、女性なら十分に満足のいくフードメニューですよ!
またチキンもちょうどいい分厚さで、主役のファルファッレはオニオンソースで味が付いているのでアレンジすることなく食べられるのも嬉しいですよね。
別添のマンゴーチリソースも、ちょうどいい辛さなので辛いものが苦手な方でも召し上がれると思います。
まとめ
個人的にハイカロリーフードメニューを調べてみる前は、サンドイッチ系のフードが上位にくると思っていましたが、予想外な結果となりました。
上位に入ったパイ生地に関しては、バターをたっぷり使用しているのでスイーツ並みのハイカロリーになっているのでしょう。
今回は主に定番フードメニューを中心にリサーチしましたが、他にも季節限定のフードメニューなど多数発売されています。
ぜひドリンクと一緒に召し上がってみてくださいね。