スターバックスの中でも不動のエース「キャラメルマキアート」
スタバファンはもちろんのこと、スタバを利用したことがある方なら1度は目にしたことがあるメニューですよね。
私自身もスターバックスのドリンクの中で、迷ったら必ず頼むドリンクです!
しかし、王道の人気ドリンクといっても毎回同じ飲み方で注文している方も多いのではないでしょうか?
もちろんそのままでも美味しいですが、せっかく飲むのならさまざまなカスタム方法を試してみませんか?
今回は「キャラメルマキアート」好きの私がおすすめするカスタム方法から、ヘルシーに飲むための方法までご紹介します。
〜もくじ〜
「キャラメルマキアート」とは?
みなさんは「マキアート」の正式名称をご存知ですか?
マキアートは「カフェ・マキアート」と呼ばれ、フォームミルクにエスプレッソを注いだものを言います。
また、マキアートはカプチーノと見た目はそっくりなんです。
しかし、この2種類は全く違うんですよ!
- フォームミルクの量が多いのが「カプチーノ」
- フォームミルクが少ないのが「マキアート」
- さらに、泡立てていないミルクをエスプレッソで割ったものを「カフェラテ」
- そして、エスプレッソではなくコーヒーをミルクで割ったものを「カフェオレ」
このように呼び名が違えば、割り方が全く違うことが分かりますよね。
スターバックスの「キャラメルマキアート」
それぞれの違いについて詳しく分かったところで、スターバックスの「キャラメルマキアート」について見ていきましょう。
スターバックスのキャラメルマキアートは、バニラシロップ入りのスチームミルクに、エスプレッソコーヒーを注ぎ、最後にスタバオリジナルのキャラメルソースをトッピングしたドリンクです。
ホットでもアイスでも注文でき、ホットの場合は泡立てたフォームミルクで作り、アイスの場合は普通の冷たいミルクで作られます。
キャラメルマキアートの価格は下記の通りです。
- Short→380円
- Tall→420円
- Grande→460円
- Venti®→500円
また、キャラメルマキアートはこちらの6種類のミルクから選んで作ってもらうことができます。
- スターバックスオリジナルミルク
- 低脂肪ミルク
- 無脂肪ミルク
- ブラベミルク
- ソイミルク
- アーモンドミルク
注文する際に店員さんに言えば、ミルクの変更はソイミルクとアーモンドミルクを除いた4種類は無料でできます。
ソイミルクとアーモンドミルクはプラス50円で変更してくれますよ。
ちなみにこれらのミルクはそれぞれカロリーが異なります。
ホットよりアイスの方がどの種類のミルクを使用しても低カロリーに抑えられるのは覚えておいてくださいね。
さらに妊婦の方は、プラス50円でディカフェ(カフェインレス)の注文もできますよ。
おすすめの「キャラメルマキアートカスタマイズ方法」
スターバックスといえば、自分好みにドリンクをカスタマイズできるのが魅力と言われています。
今回は、キャラメルマキアートをより甘くする方法から、甘いのが苦手な方におすすめのビターな味にする方法についてご紹介していきます。
①「アーモンドミルク」へ変更→有料カスタム( +50円)
スターバックスでは、2017年秋から美容や健康に気をつけている方におすすめの「アーモンドミルク」のカスタマイズを導入しました。
キャラメルマキアートはキャラメルの甘さがあるので、アーモンドミルク自体が苦手な私の友人も最後まで美味しく飲んでいましたよ!
実は、キャラメルソースの甘さと香ばしいアーモンドミルクの相性は抜群なんです。
カラダにいいキャラメルマキアートを飲みたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
②ホイップクリーム追加→有料カスタム(+50円)
こちらは、キャラメルマキアートによりクリーミーさを足したい方に人気なカスタム方法です。
「ホイップクリーム」を追加することで、ふわふわのフォームミルクとクリームの相性がよく、より口当たりがまろやかになります。
しかし、一点注意事項があります。
ホイップクリームはホットでもアイスでも追加でできますが、アイスの場合だとクリームが分離する可能性が高いと言われています。
ですから、ホイップクリームを追加される方はホットでオーダーする方がいいですよ。
③ノンバニラキャラメルエクストラソースキャラメルマキアート→無料カスタム
写真のカスタムは全て無料でできます。
「ノンバニラキャラメルエクストラソースキャラメルマキアート」は、2種類変更してください。
「バニラシロップ」を「キャラメルシロップ」に変更し、「キャラメルソース」を多めにするだけ。
これだけで、よりキャラメル感の増したキャラメルマキアートを堪能できます。キャラメルの味を濃くしたい方や、すっきりとした甘さがいい方に人気なカスタム方法です。
また、こちらのカスタム方法はホットにもアイスにもよく合いますよ!
④ヘーゼルナッツキャラメルマキアート→無料カスタム
こちらの「ヘーゼルナッツキャラメルマキアート」は、私が最もオーダーするカスタム方法です。
カスタム方法がシンプルなので、スタバ特有の呪文のようなカスタマイズを覚えるのが苦手な方にもおすすめですよ(笑)
注文方法は、元から入っている「バニラシロップ」を「ヘーゼルナッツシロップ」に変更するだけ。
ヘーゼルナッツのほろ苦い甘さのお陰で、ビターな味を楽しむことができますよ!
個人的にコーヒーに近い感覚で飲めるほろ苦さなので、スターバックスで仕事をしたい時におすすめです。
⑤エクストラショットキャラメルマキアート→有料カスタム(+50円)
こちらのカスタマイズ方法は、コーヒーの味をより強く感じたい方に人気です。
気になる注文方法は、「エスプレッソショット」を追加するだけ。
キャラメルマキアートと言えば、デザートのような甘さが特徴ですよね。
甘いドリンクが苦手な男性などには特に、エスプレッソを追加するだけで最後までほろ苦いドリンクになるのでおすすめです。
⑥ゼブラマキアート→無料カスタム
こちらはスタバ通の間で有名なカスタム方法です。
「ゼブラマキアート」は、チョコレートとホワイトモカの組み合わせが特徴。
ですから、寄りスイーツ感を楽しみたい方におすすめの無料カスタムになっています。
私が飲んだ感想としては、最初はビターなチョコレート味で、次第に甘いチョコレート味に変化していきました。1つのドリンクで2種類のチョコレートを楽しめましたよ!
「チョコレートが大好き」という方には、こちらの甘さたっぷりのドリンクがおすすめです。
注文方法は、シロップを「ホワイトモカシロップ」に変更し、ソースを「チョコレートソース」に変更します。
こちらの2点を変えるだけで「ゼブラマキアート」が完成します。
キャラメルマキアートをヘルシーに飲みたい方必見
人気のキャラメルマキアートですが、意外とカロリーが高いんです。
そんな時は、ミルクの種類を変更しましょう。
私のおすすめは、「無脂肪ミルク」にカスタマイズする方法です。
無脂肪ミルクへの変更は、無料カスタムで可能ですよ!
「カロリーが気になるけれどキャラメルマキアートが飲みたい!」と思う時ってありますよね。そのような時は、無脂肪ミルクへ変更してみてはいかがでしょうか。
また、私はダイエット中にもこちらの無脂肪タイプを飲んでいました。
スッキリとしたミルクが特徴なので、最後まで甘さがしっかりありながらもさっぱり飲めるんです。
まとめ
スターバックスで不動の大人気なドリンク「キャラメルマキアート」のカスタム方法。たくさんあることに驚きませんでしたか?
人気なドリンクだからこそ自分好みにできるよう、様々なカスタム方法があるんですね。
キャラメルマキアート自体を堪能したい方は、とにかく甘めのカスタム方法を。
スイーツやフードと一緒に飲みたい方は、エスプレッソを追加するようなビターなカスタム方法をおすすめします。
発売されて以来世代問わず愛され続ける「キャラメルマキアート」のさまざまなカスタマイズ方法を、この機会に試してみてはいかがでしょうか?