紅茶系フラペチーノ好き必見!2017年4月にスターバックスジャパンより販売された「クラシックティークリームフラペチーノ」に続いて、2018年度も紅茶系フラペチーノが登場しました!
スターバックスに行くと「ティーラテ」のほうじ茶を飲む女性も多いのではないでしょうか?
2018年3月から販売された「アールグレイティークリームフラペチーノ」は、昨年発売された「クラシックティークリームフラペチーノ」よりも、茶葉の香りがしっかりしていると話題になっています。
販売をスタートしまだ1週間も経過していませんが、既にSNSでは高評価の口コミが。
今回は、「アールグレイティークリームフラペチーノ」の無料カスタマイズから気になるカロリーまでご紹介しますね♪
また、期間限定ドリンクなのでいつまで販売されるのかも合わせてチェックしておきましょう。
〜もくじ〜
日本限定スタバ新作ドリンク「アールグレイティークリームフラペチーノ」とは?
紅茶党にはたまらない、スターバックスのアールグレイティークリームフラペチーノ。
茶葉3倍にしてみたらまるでアールグレイの茶葉をそのまま食べてるみたいで、最高の紅茶トリップできました。 pic.twitter.com/LV0Y905gob— Nomi#イエベ秋 (@momo_ooa) 2018年3月2日
2018年3月から販売している新作の「アールグレイティークリームフラペチーノ」は、華やかな香りを楽しむことができるアールグレイティーを濃厚なミルクとホイップクリームで味わえるフラペチーノに仕上がっています。
また、アールグレイの茶葉と相性のいいハチミツがトッピングになっていました。
今回話題になっているアールグレイティークリームフラペチーノは、冒頭にも説明したように「紅茶系のフラペチーノ」の中では2017年4月に発売された「クラシックティークリームフラペチーノ」や、2017年9月に発売された「ほうじ茶クリーム フラペチーノwith キャラメルソース」以来の販売なんです。
また、アールグレイティークリームフラペチーノは日本で唯一販売される限定ドリンク。世界中のアールグレイファンが注目しているドリンクなんですよ!
販売期間はいつまで?
ラテはソイミルクにしたけど、普通のミルクより重かった🤔
フラペチーノの方は茶葉2倍にしたけど、3倍でも良かった😊💕
茶葉のジャリジャリ感が苦手な方はカスタマイズしない方が良さそう‼#さくらストロベリーピンクミルクラテ #アールグレイティークリームフラペチーノ#うたたんの気まぐれ日記 pic.twitter.com/7Te6Eg4WoX— 暗黒通信団 [3/25名古屋ティア+丸善名古屋本店トーク] (@ankokudan) 2018年3月3日
2018年3月1日より販売スタートをしているアールグレイティークリームフラペチーノ。今回いつまで販売されるのかをリサーチしたところ、「未定」との記述がありました。
スタバの店員さんに確認したところ、「現時点では当分は販売しています」という返答でした。しかし、いつまでかが未定なのは事実。
スターバックスの期間限定ドリンクは、数ヶ月スパンで販売を終了します。
ですからまだアールグレイティークリームフラペチーノを飲まれていない方は、3月31日までに店頭に行かれることをおすすめします。
カロリーが気になる!
久しぶりのスタバ☕💚
アールグレイティークリームフラペチーノ💜#無脂肪乳#ホイップ多め
思ったより甘くなくて、すっきりしてて飲みやすかったです😌✨
茶葉の量普通だけど、すっごい茶葉を感じました!🍀 pic.twitter.com/42VzfhXIj8— しゃち (@sc_tr48stb) 2018年3月4日
「アールグレイティークリームフラペチーノ」は、Tallサイズのみ販売されています。価格は540円(税抜)です。
また、誰もが気になるのがカロリーかと思います。調べたところ、このようになっていました。
[aside type=”yellow”]・通常ミルク:281kcal
・低脂肪ミルク:276kcal
・無脂肪ミルク:272kcal
・ソイミルク:280kcal
・アーモンドミルク:279kcal[/aside]
意外と他のフラペチーノよりも低カロリーですね。
上記のミルクの中では「ソイミルク」と「アーモンドミルク」は有料カスタム(+50円)になっています。
興味がある方はぜひ、違うミルクに挑戦してみてはいかがでしょうか?
無料カスタムやおすすめの飲み方は?
アールグレイティークリームフラペチーノも、既に様々なカスタム方法が存在します。
その中でも特にスタバ通の中で人気なカスタム方法を中心に見ていきましょう。
1.茶葉を増量
アールグレイティークリームフラペチーノ茶葉3倍カスタム pic.twitter.com/Mo9CX76DNq
— リリス (@dq10_lilith) 2018年3月1日
今回話題になっている「アールグレイティークリームフラペチーノ」は、無料でアールグレイ茶葉を2倍or3倍に増量することができるんです。
紅茶好きにはたまらない無料カスタムだと一気に注目を集めています。通常の量よりもより紅茶感を出したい方に人気なカスタム方法です。
2.シロップの量を変更orシロップ抜き
今日からのスタバの
アールグレイティークリームフラペチーノ!!
アールグレイなんて大好きだから美味しいに決まってる♪
バニラシロップ増量&茶葉増量のカスタム☆
むっちゃうまし!!
ただし気を付けろ…、この茶葉…、めっちゃ歯と歯の隙間に入り込んで、軽くすすいだくらいじゃとれないぞっ!w pic.twitter.com/hnOLo2h6Gp— 平沢智萌 (@moe_to_moe) 2018年3月1日
アールグレイティークリームフラペチーノには、もともとホワイトモカシロップとバニラシロップが入っています。
このようにメニューの中にもともとシロップが入っている商品の場合は、シロップの量は無料に調整できるんです。
例えば、
[aside type=”yellow”]・シロップを多めにしたい場合は「エクストラシロップ」
・逆に減らしたい方の場合は「ライトシロップ」
・茶葉本来の味を堪能したい方は「ノンシロップ」[/aside]
このように変更することができますよ!
私の場合はとにかくアールグレイの風味を楽しみたかったので、スタバ店員さんから「シロップ抜き」をおすすめしてもらいました。
アールグレイそのものを堪能したいという方には「シロップ抜き」でのオーダーがおすすめです。
3.ミルクの変更(一部有料カスタムあり)
アールグレイティークリームフラペチーノ
soy milk & 茶葉2倍アールグレイの香りがめっちゃする〜(ㅅ´³`)エヘヘ♡ pic.twitter.com/622aLr2aVh
— ツナコ (@i_like_tuna) 2018年3月1日
スターバックスのドリンクをカスタムする上で最も定番なのが、ミルクの変更と言われています。
アールグレイティークリームフラペチーノ」を飲んだ方の声をまとめてみました。
[aside type=”yellow”]・豆乳ソイミルク:カロリーオフができる上にまろやかにな味わいに(+50円)
・低脂肪ミルク:オーダーした方の中で最も多い人気ミルク→ミルクの味も堪能したいけどカロリーを抑えたい人に人気
・無脂肪ミルク:スイーツやサンドイッチと一緒に飲みたい人に人気→ミルク感が口の中に残るのが苦手な向けのカスタム
・アーモンドミルク:とにかくミルクが苦手だけど、クリーミーな味わいを楽しみたい人向け(+50円)[/aside]
口コミなどをチェックしている限り、アールグレイも堪能できカロリーを抑えることができる「低脂肪ミルク」が1番飲みやすいカスタム方法だと思います。
このようにミルクの種類だけでも様々な楽しみ方ができるので、ぜひ違うミルクに変更してみてくださいね。
4.ホイップクリームの量を変更orホイップクリーム抜き
炭水化物フェスティバルからの、スタバの新作!\(^o^)/←
ホイップクリーム多めに茶葉も3倍!← #スタバ#スターバックス#starbucks#新作フラペチーノ#アールグレイティークリームフラペチーノ #ホイップクリーム増量 #茶葉3倍#今日のスタバカスタム#さらなるやらかし pic.twitter.com/RaQsvtrvvJ
— さとぴん(さとみ@ぴんくめがね) (@satomipinkyu) 2018年3月4日
先ほどシロップの変更の際にも紹介したように、もともと「ホイップクリーム」がトッピングされている場合は無料で調整できます。
例えば、
[aside type=”yellow”]・スイーツ感覚でんみたい方はホイップクリーム多めの「エクストラホイップ」
・甘党だけど甘すぎなのは苦手という方はホイップクリームを少なめににできる「ライトホイップ」
・さらに、アールグレイそのものを堪能したい方はホイップクリームなしの「ノンホイップ」[/aside]
このように「ホイップクリーム」の量を変更することができるんです。
私のおすすめは「ライトホイップ」です。普段私は「ティーラテ」を「オールミルク」で飲んでいることから、クリーミーさがちょうどいいのが「ライトホイップ」だなと思いました。
5.チョコレートソースorキャラメルソース追加
スタバに行った
アールグレイティークリームフラペチーノ
ホワイトモカシロップ
バニラシロップ
増量アールグレイ茶葉3倍増量
ホイップ増量
チョコレートパウダー増量
ブレべミルク
チョコチップ追加
キャラメルソース追加
で頼んで
2杯飲んだメッチャ美味しかった😋
けど
おなかいっぱい pic.twitter.com/Ei7xxVarfD— いちじく (@megumi0246) 2018年3月9日
スターバックスで販売されているドリンクは全て「チョコレートソース」もしくは「キャラメルソース」を追加することができます。
私はエスプレッソ系のドリンクでは「キャラメルソース」を増量することが多いのですが、今回はアールグレイティーなのでそれはやめました。口コミでも試している方は少なかったですが、ハマって飲んでいる方もいるようです。
もし試すのならば、「アールグレイ」と「チョコレート」の組み合わせをおすすめします。実はこの組み合わせ、有名なパティシエさんの間で話題になっているんです。
こちらは無料でできるカスタマイズなので、気になる方は通常タイプの「アールグレイティークリームフラペチーノ」を飲んだ後に試してみてくださいね。
6.おすすめの飲み方はコレ!
⑦アールグレイティークリームフラペチーノ ¥540
+茶葉2倍(¥0)
+無脂肪ミルク(¥0)
-ライトホイップ(¥0)
-ホワイトモカシロップ抜き(¥0)元々カロリーの低いティーフラぺを更にヘルシーにカスタム。Tallで推定200kcal。ホイップ抜けば165kcal。紅茶感が強く香りも楽しめる1杯に。 pic.twitter.com/RgF860xc67
— かずか@おかしめぐり (@Kazuka_weeker) 2018年3月1日
アールグレイティークリームフラペチーノは通常タイプでも低カロリーですが、こちらのフラペチーノを更にヘルシーかつアールグレイを堪能したい方にぜひ飲んで欲しいカスタム方法がこちらです。
[aside type=”pink”]・茶葉2倍
・無脂肪ミルク
・ライトホイップ
・ホワイトモカシロップ抜き[/aside]
こちらのドリンクからホイップクリームを抜くだけで、165kcalと一気に低カロリーになりますよ。
ホイップクリームがなくなるだけで紅茶感をより強く感じることができるのもポイントです。気になる方はぜひ試してみてくださいね。
まとめ
予想以上に大好評で話題になっているアールグレイティークリームフラペチーノ。
2017年に販売された紅茶系ドリンク2種類とも好評だったため、その人気もわかります。
日本限定ドリンクというだけで注目度は高いですし、期間限定ドリンクなので注文が殺到しているようです。
ぜひ、発売期間中に飲んでみてくださいね!