抹茶スイーツといえば、和菓子の定番ですね!
最近では、洋菓子にも多く使われるようになり、海外でも注目されているんです。
抹茶が苦手、という人も多いと思います。実は私もそうでした。
しかし、ある時食べた抹茶スイーツが美味しすぎて、抹茶が大好きになってしまいました。
良質な抹茶は苦味も少なく、とても食べやすいんです。
もし、贈る相手が抹茶が好きか分からないと悩んでいるなら、どんな抹茶を使っているかに注目してみるといいですよ。
元パティシエの私が、おすすめの抹茶スイーツをご紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。
〜もくじ〜
おすすめ抹茶スイーツ
たっぷり濃厚抹茶クリーム
有名抹茶専門店、「辻利兵衛」のお濃茶ろーる。
自慢の宇治抹茶を練りこんだ、ふわっふわの生地からこぼれる濃厚クリームが贅沢な一品。
昔ながらの石臼で時間をかけて、細かく挽いています。
一時間に約30gしか挽くことが出来ないため、まさに手間暇かけた抹茶を使ったロールケーキです。
なんと、一人で一本食べてしまったというつわものまで!
抹茶の苦味もクセになり、抹茶好きを虜にしています。
苦手な人も一口食べるとその味に驚くでしょう。
贈られた人は「辻利兵衛」と見ただけで、嬉しく思うのでおすすめです。
贅沢バターサンド
京都の老舗お茶屋「伊藤久右衛門」の宇治抹茶バターサンド。
抹茶サブレ、抹茶のバタークリームには厳選された宇治抹茶をふんだんに使用。
さっくりと焼き上げた手作りサブレは、しっかりとした歯ごたえがあるのに、しっとりとした食感です。
バタークリームには、ふっくら焚き上げカットした黒豆が入っており、食感のアクセントにもなっています。
バターサンドは個包装になっているので、手も汚れず食べやすいのが魅力的です。
さくっと食べれば、口の中いっぱいに抹茶の香りが広がり、幸せなひと時を味わえます。
忙しい人に是非、まったりとした時間を過ごしてもらいましょう。
おしゃれ洋菓子

サンマルクとは、フランスの聖マルコに因んで作られた、フランスの伝統的なお菓子です。
抹茶味の生地とクリーム、バニラムースをサンドし、一番上をキャラメリゼした6層マリアージュからなります。
バニラムースには、ココナッツの風味をプラスしており、爽やかさが食べやすい一品。
口の中でとろけるような上品な味わいが、幸せをもたらします。
抹茶のおしゃれ洋菓子は、女性へ贈り物におすすめ!
女子会などでも、インスタ映えするので大変喜ばれています。
とろとろ生プリン
「伊藤久右衛門」の宇治抹茶生プリン、恋茶の恋。
シルクのようななめらかさが特徴的。
スプーンですくった時は形を保っていて、口の中に入れるとすっと無くなります。
焼きあがる寸前でオーブンから出し、余熱でゆっくりと熱を伝えることにより、まるで「生」のようなキメの細かさを生み出しました。
抹茶が苦手でも、気にならずにお召し上がれますよ。
何も付けずに一口、「お濃茶蜜」をかけて一口、二種類の味が楽しめます!
上品な箱に入っているので、お世話になった上司などにぴったりです。
なめらかな半熟ケーキ!

濃厚クリームチーズと宇治抹茶を100%使用した贅沢な一品。
プレーンやショコラはよく見かけますが、抹茶というのはお茶屋さんならではです。
しっとりなめらかなくちどけは、まさに半熟を実感!
丸い形で可愛らしいので、お茶菓子としてちょこんとお皿にのせると絵になります。
半熟に仕上げるのは難しく、一つ一つパティシエが丹念に焼き上げている贅沢なケーキです。
きちんと冷凍で送られてくるので、形が崩れる心配もありません。
ちょっとした手土産にはもってこいの抹茶スイーツです。
香りをバウムクーヘンに込めて・・・
静岡茶を使ったこだわりの抹茶バウムクーヘン。
ギフトで使いやすいバウムクーヘンにも美味しい抹茶味がきちんとあります。
静岡茶にこだわり抜いた、風味溢れる贅沢スイーツ。
上質な抹茶と、こだわりの静岡のブランド卵「美黄卵」を使い、着色料・保存料を一切使用していない安心安全なのが魅力的です。
周りのホワイトチョコがまろやかさと抹茶の風味を引き立ててくれます。
定番ギフトも、いつもとは違う味を選んでみて下さい。
老若男女誰からも愛されるスイーツで、迷ったときにおすすめです。
まとめ
美味しい抹茶スイーツはたくさんあります。
クセが気になる人は、是非一度たべて、試してみて下さい。
忙しくて買いに行く暇がない!という人でも、通販で簡単に有名抹茶スイーツや絶品抹茶スイーツが手に入ります。
通販か・・・と侮ってはいけません!
品揃え豊富なので、是非ご利用してみて下さい。
相手に喜んでもらえる素敵な抹茶スイーツを見つけましょう。