バレンタインにチョコレートは定番ですが、最近はクッキーを渡す人も増えています。チョコレートがあまり得意でない人にはピッタリなお菓子です。
クッキーはいろいろな形、種類があり人との差別化もできます。また、可愛いラッピングも大事ですよね。
そんな可愛くておしゃれなクッキーが、お取り寄せでたくさんあるのでご紹介します。
元パティシエの私がおすすめするバレンタインクッキー、参考にしていただけると嬉しいです♪
〜もくじ〜
可愛くておしゃれなバレンタインクッキーを紹介
ハート型クッキーは鉄板
まずは定番のハート型クッキーからご紹介します。
米粉のチョコサンドクッキー
https://item.rakuten.co.jp/bintje-food/kashi-heart4/
グルテンフリー&エッグフリーのクッキーです。
米粉を使っているのでさくっとした食感が特徴でバターの風味がよく際立ちます。
近年ヘルシー嗜好の人が多いので、グルテンフリー&エッグフリーはとても人気です。
チョコをサンドしたハート形クッキーにアラザンが飾られていて、とっても可愛いですよね。
色も3色あるので悩みますが、いろんな人に配るにはぴったりです。
しかも、今ならバレンタイン価格で380円!とってもお手頃ですよ。
紅茶フレーバークッキー
紅茶とほろ苦いクッキーで少し大人向けです。世界のお茶の専門店ならではのフルーツフレーバーの紅茶とクッキーは相性抜群。
紅茶とクッキーでおしゃれなひとときもいいですね。
紅茶好きの人にぴったりで、可愛いラッピングにはメッセージを入れることも出来ます。
ぜひ、大切な人に感謝の気持ちを伝えてみてください。ハート形は誰がもらっても嬉しい、とても人気のクッキーです。
種類が豊富なサンドクッキー
サンドクッキーにもたくさんの種類があります。
ショーコラ&パリトロ
こちらは、生チョコをサンドしたクッキーです。
ショーコラはサクサクのクッキーにパリッとチョコをコーティングした生チョコがとろけて、いろんな食感が楽しめます。
パリトロはクラシックショコラと生チョコをチョコでコーティングしていて、まさにパリトロです!
クラシックショコラのしっとり感も食べ応えがあって喜ばれます。黒いラッピングもまた、大人っぽくて素敵ですね。
生チョコが一番美味しく食べれるのが18~20度ということや、コーティングチョコの薄さなど、こだわりぬいたパティシエの技術がわかるお菓子です。
銀座レーズンサンド
フルーツでおなじみの千疋屋の商品です。
レーズンサンドやブルーベリーサンドなら、チョコレートが苦手な人にでも安心して渡せますね。
さくさくのクッキーとクリームとフルーツの甘酸っぱさが相性抜群です!甘すぎず、食べやすいのでおすすめですよ。
一度は食べて欲しい有名店のクッキー
有名な洋菓子店にも、クッキーを使ったお菓子はたくさんあるので紹介します。
ルタオニコラ
チーズケーキで有名なルタオですが、実は始めはチョコレート専門店だったのです。
北海道の気候や風土が、ミルクチョコレート発祥とされているスイスに似ていることから作り始められました。本場の味、ということですね。
ホロホロとしたクッキーになめらかなチョコレートとナッツをのせた、贅沢なクッキーです。
ナッツの香ばしい香りが口に広がり、チョコレートととってもよく合います。
GODIVAビスケットミルクチョコレート
香り豊かなミルクチョコレートにはゴディバのマークが描かれていて、高級感がありますよね。
1926年の創業以来、高級チョコレートの先駆けとして世界中で愛され続けているブランドです。
そんなゴディバが手がけたクッキーやビスケットもまた、チョコレートの味わいを楽しめるようバランスよく作られています。
誰でも知っているブランドですが、自分で購入するには少々高いのでプレゼントにはとても喜ばれます。
少し奮発してみてはいかかでしょうか?
お手軽で可愛いラッピング紹介
プレゼントはやはり、中身だけではなくラッピングも重要です。
可愛くておしゃれなラッピングをいくつか紹介します。
こちらの筒タイプはシンプルなのが良いところです。一つよりいくつか並べるとさらに可愛いですよ。
リボンやシールを使ってアレンジしてみるのもいいですね。
また、人気のパティスリーでもお取り寄せが出来るんです!
英紙の箱がとてもおしゃれなので、食べ終わった後も使ってもらえそうですね。
まとめ
バレンタインクッキーにも、いろいろな種類があります。
味を重視したもの、見た目を重視したもの、ラッピングにも可愛いものや大人っぽいシックなものなどいろいろあるので、渡す人を想像しながら選んでみるといいですね。
近くにないお店でも買うことが出来るのがお取り寄せの良いところです。
特別なバレンタインの日に、他の人とは違ったおしゃれなプレゼントを渡して日頃の感謝を伝えてみましょう。