ダイエット中でも、栄養バランスのとれたスターバックスのヘルシーフードを食べたい方必見!
スターバックスといえば、カスタマイズできる豊富なドリンクメニューのイメージが強いですよね。販売されているドリンクは、どれもオリジナリティ溢れるものばかり。
しかし、スターバックスが力を入れているのは、ドリンクメニューだけではないのです!!
〜もくじ〜
スターバックスはダイエットの味方
スターバックスではコーヒーに合うスイーツはもちろんのこと、朝食やランチ向きの軽食メニューもあります。
そして軽食メニューには、女性に嬉しい色とりどりな野菜をふんだんに使ったヘルシーなメニューが多いのが注目ポイントなんですよ。
スターバックスの軽食には美容やダイエットにもいい「スーパーフード」も入っていることも多いので、個人的によく購入しています。
ですから、ダイエット中の方や高品質な食べ物に興味がある方にはおすすめです。
今回は私が実際にダイエット中にスターバックスで食べていたフードメニューを中心に、「美ボディ」を手に入れたいオトナ女子にご紹介したいと思います。
また、「ちょっとカロリーが気になる」と悩んでいる方にも人気な、低カロリーかつ「ヘルシーフードメニュー」も必見です!
スターバックスの「ヘルシーフード」

「ヘルシーフード」と言われても、実際にどのフードがいいのか気になりますよね。
私もみなさんと同様に、スターバックスが大好きだけど高カロリーなイメージでなかなかフードメニューを試せませんでした。
しかし、スターバックスはカロリー表示をしっかりしています。
また今回は、カロリーについてだけではなくみなさんも気になっているであろう味や詳しい栄養についても解説しています。
実際に私が食べたものや、口コミでも高評価なフードメニューを低カロリー順にご紹介します♪
①ホットサラダラップ 「きのこ&ソイカレー」224kcal
去年もこちらのホットサラダラップ「きのこ&ソイカレー」が販売され、人気があったメニューです。野菜の中でもキノコ類が入っているサラダラップは、スターバックスの中でも珍しいんですよ。
また、女性が大好きな「モッツァレラチーズ」もトッピングされています。チーズ好きな女性にはもちろんのこと、カレーが好きな方にもおすすめです。
個人的にカレーが得意ではない私でも、毎年このホットサラダラップ「きのこ&ソイカレー」は食べちゃいます(笑)
また、現在販売中のサラダラップの中で、唯一ある「ホットサラダラップ」なんですよ!「温かい食べ物が食べたい」という女性はこちらのホットサラダラップを食べてみてください。
②サラダラップ「根菜チキン」228kcal
サラダラップ「根菜チキン」は、スターバックスのフードメニューの中でも人気なんです。
根菜チキンは胡麻ドレッシングで味付けされた色とりどりな根菜と、ジューシーなチキンの組み合わせが絶妙♪
ボリュームも十分なので、私はダイエット中に気に入って食べていました。
カロリーは全フードメニューの中で最も低カロリー!さらにサラダラップシリーズは、どれも野菜とタンパクなどのバランスが良いんです。
この根菜類には食物繊維が豊富に含まれているので、美腸の強い味方にもなりますよ。食物繊維は便秘の解消にも繋がるので、ダイエットにも効果的ですね。
③サラダラップ「アボカドシュリンプ&シラチャー」253kcal
「アボカドシュリンプ&シラチャー」は、名前の通りアボカドと海老を贅沢に使ったサラダラップです。
定番の「根菜チキン」とは違い、野菜よりも食感を楽しめるようにローストアーモンドや押し麦なども入っています。
個人的に、タイ料理でよく使用される「シラクチャーソース」が好きなのでよく食べます。この「シラクチャーソース」は、タイ発祥のスパイシーなアジアンテイストのソースです。
スパイシーな味のソースを使用していますが、アボカドと一緒に食べることでまろやかな口当たりになります。
女性が大好きな食材・アボカドは、美肌効果も高いので見つけた時には是非食べてみてくださいね。
④「ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ 」269kcal
「ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ」は、全粒粉入りのダークライブレッドと甘いハムで人気なハニーグレイズドハム、レッドチェダーチーズをメインに使用して作るサンドイッチ。
ふんだんに入っているハムが、濃厚なチェダーチーズと相性抜群!シンプルな美味しさを堪能できるサンドイッチになっています。
具材のハムやチーズは、低脂肪かつダイエットには欠かせないタンパク質が豊富なのも嬉しい点ですよね。
またダークライブブレッドも食物繊維が含まれている全粒粉入りなので、同じサンドイッチを食べるのなら「ハニーハム&チェダーチーズサンドイッチ」がおすすめですよ!
⑤「クラブハウスサンドイッチ 」289kcal
2017年春の販売からリニューアルされた、「クラブハウスサンドイッチ」。このサンドイッチは、トーストした全粒粉ブレッドがベースで作られています。
食べ応えのあるチキンやベーコンだけではなく、美白効果の高いトマトもたっぷり入っています。
これらの食材にはトマトソースとマスタードマヨネーズをかけているので、いいアクセントになりますよ。
また、今回のリニューアル販売から温めることが可能になったんです。温めることでよりパンの食感とベーコンの美味しさが倍増ししファンが増え、人気のサンドイッチに!
私はストレッチをする前に、こちらの「クラブハウスサンドイッチ」をよく食べていました。体を動かす前には、すぐにエネルギーに変わる食材を食べる方がダイエットに適しているのでおすすめです。
⑥石窯フィローネ「ハム&マリボーチーズ」359kcal
「石窯フィローネ」は、外側はカリッとし、中はしっとりとした食感。このフィローネとは、イタリアンブレッドの一種です。
サンドイッチに使用しているパンと違い、歯切れのいい食感でシンプルな味わいがサンドしている食材を引き立ててくれます。
個人的にハムとのびるチーズの相性がたまらないホットサンドイッチなので、何度もリピートしました。
ダイエットランチに食べるならボリューム満点の「クラブハウスサンドイッチ」
今回紹介した低カロリーヘルシーフードは、主にサラダラップやサンドイッチでしたね。
その中でも私がダイエット中によく食べていたのが、低カロリーで栄養バランスがいい「クラブハウスサンドイッチ」でした。
ダイエット中に不足しがちなタンパク質だけではなく、野菜や炭水化物もいっぺんにバランスよく摂取できますよ。
店員さんに言うと温めてもらえるのは、寒い冬の時期に嬉しいサービスです。
そして何より驚くのがこのボリュームで、なんと300kcalもありません。
もし店頭で見かけた際には、ぜひ食べてみてください。
まとめ
スターバックスには今回紹介したヘルシーフード以外にも多くのフードメニューがあります。
その中でも、カロリーが低く栄養バランスいいメニューを厳選して紹介させてもらいました。
季節限定のフードメニューも豊富にあることから、ダイエット中に食べるのを諦めていた方も多いのではないでしょうか。
ですがダイエット中だからこそ食べて欲しいフードメニューもたくさんあります。栄養バランスのとれたスターバックスのヘルシーフードを、この機会にぜひ食べてみてくださいね。