一言でチョコレートケーキといっても、たくさんの種類があることをご存知ですか?
定番のチョコショートケーキ、ガトーショコラ、最近ではフォンダンショコラなども定番化してきました。
しかし世界にはまだまだたくさんのチョコレートケーキがあります!
元パティシエの経験を生かして、いろいろなチョコレートケーキを紹介するので、是非参考にしてみて下さい。
〜もくじ〜
世界のチョコレートケーキ
これからは国別にチョコレートケーキをご紹介してまいります。
フランス
①フォンダンショコラ
![]() お取り寄せ フランス・パリの名店 フォンダン ショコラ (100g×2) チョコ ケーキ
|
フォンダンショコラとは中にチョコクリームが入ったチョコレートケーキのこと。「フォンダン(Fondant)」とはフランス語で「とろけそうな」の意味です。
わざと半生に焼いたり、チョコレートソースを生地の中に入れて焼くやり方など、色々な作り方があります。
温めて食べる事によって、とろけるチョコレートをより美味しく味わえます。
②ビュッシュ・ド・ノエル
![]() 【2018年予約受付】クリスマスケーキ チョコケーキ 予約受付中 2018年版クリスマスケーキ限定ノエル 【お取り寄せ チョコレート ロールケーキ スイーツ】
|
フランスの伝統的なクリスマスケーキと言ったら、聞いたことあると思う方も多いのではないでしょうか。
「ノエル(noel)」はクリスマス、「ビュッシュ(buche)」は木や丸太の意味で、ロールケーキを切り株に見立てて飾りつけをした、見た目も楽しいケーキです。最近では日本でも販売するお店が増えました。
③オペラ
![]() バレンタイン チョコ チョコレートケーキ【オペラ】バースデーケーキ 誕生日ケーキ 内祝い 送料無料 神戸スイーツ ランキング ポイント10倍 2018 ^k 10P03JFeb18 【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】 ギフト お返し 冬スイーツ 義理チョコ
|
グラン・マルニエ等のシロップを染み込ませた、ビスキュイにコーヒーガナッシュのバタークリームを層にしたケーキです。
オペラ座をモデルに作られ、表面の金箔はアポローン神像の黄金の琴を表しています。
上品な見た目は、手土産にぴったりです。
アメリカ
①ブラウニー
![]() チョコレートをそのまま焼き上げたような濃厚な味わい「チョコレートブラウニー」4個セット!年間売上50万個突破!【集まりに小分けのお菓子を】【差し入れにも最適!配りやすい個別包装の洋菓子】【あす楽】【来客用】【バレンタイン】【ホワイトデー】
|
平たく正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキで、たばたことある方も多いのではないでしょうか。
「お弁当箱から気軽に出して食べれるスイーツ」として考案されたものです。
ナッツを入れることもあり、スティック状にしたりとアレンジもしやすいのが特徴で、生クリームとミントを添えて、お皿に盛るととてもおしゃれです。
②ジャーマンケーキ
![]() 【送料無料】オキコのジャーマンケーキ [冷凍便] │通販 お取り寄せ トレビアン 沖縄│
|
生クリームを挟んだ二層のチョコスポンジケーキの上に、ココナッツフィリングを塗ったケーキです。
ジャーマンとはドイツと思われがちですが、ジャーマン氏が作ったチョコレートを用いたケーキというのが由来なんです。
アメリカでは記念日が指定されるほど、ポピュラーなケーキです。
オーストリア
①ザッハトルテ
![]() 【ポイント10倍】楽天1位魅惑のザッハトルテ 豪華丸箱入【送料込】【smtb-t】【バレンタン】【バレンタインチョコ】【バレンタインケーキ】【お祝】【内祝】【誕生日】【ポイント 倍】
|
チョコレートケーキに杏ジャムを塗り、さらにチョコレートでコーティングしたケーキで、見た目から美しいですね。中にジャムをサンドする場合もあります。
世界で最も有名なチョコレートケーキといわれていて、甘いながらもさっぱりとした後味で、何度食べても飽きの来ない味です。
ドイツ
①レーリュッケン
レーリュッケン型(トヨ型)という、かまぼこのような細長い型で波のような凹凸のある独特な型を用いて焼くバターケーキ。
普通の生地とチョコレート生地の二層になっていて、外側にアーモンドスライスを散らす事が多い。
生地にアーモンドパウダーが入っているので、アーモンドの風味が香るケーキです。
色々な種類と出産国がお分かりいただけたのではないでしょうか?
ではこれからはみなさんが簡単に自宅で作れる、おいしいレシピをご紹介いたします。
パティシエおすすめ!チョコレートケーキレシピ
人気シェフのブラウニー
▶人気パティシエの小山進シェフのレシピ
あの人気パティシエの小山進シェフのお店同然の味が簡単に作れるんです。
ラッピングのアレンジもしやすいブラウニーは、バレンタインにぴったりですし、失敗が少ないので初めてお菓子を作る人にもおすすめです。
お菓子作り上手に見えるザッハトルテ
▶ザッハトルテのレシピ
ジャムをサンドする方がパサつきがなく、味がしっかりするのでおすすめしています。チョコレートのコーティングが少し難しいですが、生地自体はとても簡単。
コーティングのポイントは、ジャムを均一に塗って平らにすること。
料理上手をアピールするには効果的です!
お店のようなフォンダンショコラ
▶フォンダンショコラのレシピ
中央にトリュフチョコを入れることで、簡単にとろとろのチョコレートを再現できます。工程も少なく、難しそうで意外と簡単に出来るのです。
型にバターを塗ることを忘れないようにしないと、くっついて失敗してしまいます。
お皿に盛ってアイスなどお添えてみると、おしゃれに演出できますね。
まとめ
知らないチョコレートケーキもあったのではないでしょうか?世界のチョコレートケーキを食べてみたいですよね。
本場に行かないと食べれない、ということはないので是非作ってみてはいかがですか?以外に簡単に作れます。
お菓子作りはハードルが高いと思われがちですが、レシピ通り丁寧に作っていけば大丈夫です。
お店で買うより、手作りの方が美味しく感じるのは、やっぱり作っている人の愛情が伝わるからですね。
喜ぶ顔を想像しながら、頑張って挑戦してみましょう。